遠州海岸クリーンアップ大作戦 2023年 第2弾

浜松しぶこ

2023年11月17日 18:03

 11月12日(日)の午後に、今年2回目の海岸清掃を舞阪海岸で行いました。当日は冷たい海風を想像していましたが、思ったより日差しがあり、気持ちの良いお天気でした。未組合員の方、組合員の家族含めて総勢26名、子どもたちがたくさん参加してくれました。

 海岸に到着すると、皆さんゴミ拾いスイッチが入り、無心で歩き出すという感じ!直径30センチほどの大きな浮きのようなものがあったり、ペットボトル、お菓子の袋、錆びついた金属片、かご、ライターなどなど形のあるものから、明らかに自然のものではないと判別できる5㎜ほどのプラスチック片も沢山ありました。14時近くになると風が強くなってきて、砂浜に風紋ができている様子を眺めていると、砂が風で動かされて、砂浜からペットボトルの蓋やビニール袋が顔をだしたのには驚きました。目に見えないところにもゴミが潜んでいること、衝撃でした。風もゴミ拾いの力になってくれました!

 回収したゴミの量は、燃えるゴミ21袋、燃えないゴミ2袋でした。参加してくださったみなさん、ご協力をありがとうございました。

浜松の長~い海岸線、これからも出来ることを少しずつ行動していきたいですね!!






【参加者の方からの感想】
・初めて海岸クリーンアップ大作戦に家族で参加させていただきました。普段から近所を散策しながらゴミを拾ったりしているので、海岸にはどんなゴミがあるのか気になっていました。海岸を歩いてみて、一見きれいに見える砂浜も、よくみれば小さなゴミが落ちていたり、袋に入ったままのゴミがあったりで悲しくなりました。みんなが各自、出たゴミを持ち帰るとういことができれば、汚れることもないのになあと、人として残念に思いました。いろんな場所でのゴミ拾いをしたいなぁと改めて思いました。また参加したいと思います。ありがとうございました。

・涼しい季節ですが、風も比較的穏やかで天気もよくて良かったです。
小学5年生の娘の感想です・・・
いろいろなところにゴミが落ちていて、マイクロプラスチックもあった。マイクロプラスチックは拾うのが大変だった。一人ひとりが注意すれば落ちているゴミは減るのになあと思った。

感想をお寄せくださりありがとうございました。


関連記事